マガジンのカバー画像

海の道具

72
マリンウェアからマリンギア、ボートやヨットのパーツに至るまで、ほかでは読めないマリン用品を扱うマニアックなヤマハマン担当コラム。
運営しているクリエイター

#海

まるで「人生」のような 「錨=アンカー」のお話し 【海の道具】

 多くの人は錨(=アンカー)というと、丸い輪っかを頭にして、下部に左右にフックを携えたよ…

我が道を行く、一本気な航海機器「コンパス」 【海の道具】

 ボート免許を取得された方はきっと経験があるでしょう。棒の頭に球体状の物を載せたハンドコ…

フネや乗り手にも優しい? 「テンダーボート」 【海の道具】

 よく省略されて「テンダー」と言い表すことが多いのですがが、正式には「テンダーボート」と…

ようするに、いわゆる「カッパ」のことなんですが。 【海の道具】

 「オイルスキン」というウェアの名前をごぞんじですか? 海の世界、特にヨットマンたちの多…

大海原にコンサートホールをつくる 「マリンオーディオ」 【海の道具】

 海で聴きたい音楽。人によって様々でしょうが、筆者に何かと問われれば、洋楽ならロッドスチ…

魚に優しく、イケスの機能を高める「マルチブリザーパイプ」 【海の道具】

 イケスというと、料亭の水槽を思い浮かべる、というのはなかなかの食いしん坊か呑兵衛な方で…

べったりまとわりつくけど、我慢してください 「グリス」 【海の道具】

 機械の可動部には潤滑油がよく使われますが、なかでもベアリングや車軸のように、常にスムーズに動き続けることが義務付けられている部分には、よくグリスが塗りたくられています。グリスもオイル系の物質ですが、固体と液体の中間、ジェル状のものがグリスです。  オイルのように流れ落ちてしまうのではなく、べったりとそこに留まって張り付き、金属と金属の間に入り込んで滑りを良くする。そういう摩擦部分に使われるグリスは熱にも強く、溶けにくくできていて、耐熱グリスなどと呼ばれています。  それだ

少年心をくすぐる、真っ暗な海での心強い味方「サーチライト」 【海の道具】

 ボートやヨットで使用するサーチライトは、車でいえばヘッドライトにあたるのだけれど、必ず…

大きなボートについている、あのながーい竿は何?  「アウトリガー」  【海の道具】

 ハワイやフロリダなど、オフショアスポーツフィッシングの盛んなところにあるマリーナの写…

ダメな私の「双眼鏡」の使い道 【海の道具】

 双眼鏡の使用シーンを思い浮かべる時、船に関わっていない人でもブリッジ(船橋)から船長が…

邪道、邪道と言わないで!カジキ釣りにだって使える「電動リール」 【海の道具】

 「そいつは邪道だぜ」と、世の中の“ヘミングウェイ”氏(※)から批判を受けそうですが、今…

魚にとってはハタ迷惑な機器「魚群探知機」  【海の道具】

 魚群探知機とはまた、物々しい名前ではありますが、その生い立ちが測深のための軍事技術に端…

大海原に浮かぶ小さな私に気づいて!小型船舶に搭載必須の「レーダーリフレクター」 …

 うろ覚えで申し訳ないのですが、昔見た映画で、漂流したボートがアルミホイルを幟のように掲…

元少年が心ときめく船の機械 「マリンレーダー」 【海の道具】

 レーダーと聞いて、真っ先に交通取締りを思い出す方も多いと思います。そんな方はくれぐれも安全運転をお願いします。また、空港や軍事基地などの管制塔の上でくるくると回るアンテナを思い出す方も多くいらっしゃることでしょう。 レーダーについて簡単に説明すると、電波を発射して、物体にぶつかり戻ってくる反射時間を測定して、相手の距離や方向、スピードなどを割り出す機械ということになります。レーダーを搭載している多くの船舶は、その情報を画面上に映し出してくれます。  画面上の真ん中あたりを