マガジンのカバー画像

Column- 潮気、のようなもの。

35
海辺を歩き、湖畔や川辺に立ち、フネで沖をさまよう、マリンジャーナリストたちが見て、聞いて、知って、感じたことなどを綴っていきます。
運営しているクリエイター

#ヤマハ発動機

気になる、もうひとつの前線。 【Column- 潮気、のようなもの】

 温暖前線、寒冷前線、そして停滞前線。船乗りにとって、気象の変化をもたらす前線の動きはと…

アドリア海の真珠〜再興した美しい港町 【Column- 潮気、のようなもの】

 あるオールドソルトにお話しを聞く機会があった。国際的なカリキュラムに沿ったヨットスクー…

日本の表、能登半島・輪島のこと〜被災された全ての皆様にお見舞い申し上げます。 【C…

 いわゆる“昭和”世代以外の方々には馴染みのない言葉かもしれないが、本州の日本海側の一帯…

海と音楽とアルバムジャケットの話。 【Column- 潮気、のようなもの】

 タイトルに置いた写真は、ある年のクリスマスに、青森県の漁港で撮ったものである。世の中の…

新しいモノに戸惑う楽しさ。 【Column- 潮気、のようなもの】

 念願のマイボートを中古とはいえ手に入れて、そろそろ半年が経つ。これは以前にも書いたこと…

海抜ゼロメートルの平安。 【Column-潮気、のようなもの】

 標高3810メートルに水を湛える、“天空の海”から、リマに戻ってきたときは正直いってほっと…

天空の海を、そっと渡る。 【Column-潮気、のようなもの】

 南米のチチカカ湖の畔にあるホテルで数日滞在したことがあって、それは拙子が自慢できる、数少ない「体験」なのではないかと思うのだけど、ネットをまさぐっていると、同じような体験をしたことのある人が、当たり前のように数多くいることに気づかされる。このnoteにも、チチカカ湖についての体験と素敵な写真がたくさん掲載されている。日本人にとって地球は、ずいぶんと狭くなってきているのだと思う。考えてみれば個人で宇宙にだって行ける時代なのだ。  でも、この湖を水上オートバイ(ヤマハ発動機では

とりとめもなく、キーウエストとヘミングウェイと「老人と海」のことなど。 【Column-…

 米国・フロリダ州のマイアミから USハイウェイのルート1をひたすら南下し、広大な湿地帯を抜…

近いようで遠くて、遠いようで近い。 【Column- 潮気、のようなもの】

 埼玉県西部地区にある、拙子の自宅兼仕事場の最寄りのインターチェンジから高速道路を使うと…

「灯台」は愛されるべき存在なんです。 【Column- 潮気、のようなもの】

 もちろん灯台の存在は子どもの頃から知っていた。でも、その頃は、灯台の果たす役割について…

船に名前をつける、ということ。 【Column- 潮気、のようなもの】

 マリーナの係留桟橋に並ぶボートやヨット、漁港に浮かぶ漁船などを見ていると、それぞれの船…

アジアの水都・バンコクで日本の“大航海時代”を回想する 【Column- 潮気、のような…

 各国の入国規制が緩和され、非常事態宣言など厳しい感染防止対策を取っていたタイも、ほぼ平…

東京湾で見た、或る日の勇魚。 【Column- 潮気、のようなもの】

 のんびりボートを走らせていたら、遠くの波間に潮を吹く黒い影が見えた。  「えー!? ここ…

ボートショー歩きづくし 【Clumn- 潮気、のようなもの】

 今年も、まもなくジャパンインターナショナルボートショーが始まる。いわゆる“マリン業界”に若くして足を踏み入れた私は、もう何十年と、以前開催されていた大阪のボートショーを含む、すべてのインターナショナルボートショー(むかしは普通に国際ボートショーという名称だった)に足を運びつづけてきた。もしかしたらこれってすごいことなんじゃないか、と思ったりもしたけれど、同業(ものを書いたり写真を撮ったり)の先輩たちは、それ以上にわたってボートショーに通い続けている。そもそも見て楽しんできた