見出し画像

「ドライカレー」で船旅気分 【船厨-レシピ】

 今は亡き知人にドライカレーが得意な老婦人がいました。その人のこさえるドライカレーは、ひところ喫茶店などで見かけた、ピラフやチャーハンのようなドライカレーではなく、カレー味で煮込んだ挽肉がご飯にかかっていました。レシピは自己流だと言っていましたが、付け合わせは、きまって福神漬けとゆで卵でした。このスタイルのドライカレーが、ある時代、豪華客船のメニューとして人気だったことを、後になって知りました。そういえば、駆け落ちして一緒になったという老婦人のご主人は、なかなかの趣味人であり、知識人でした。そうと知って、このカレーを奥さんに作ってもらっていたのかな、などと想像しています。 

 このドライカレーは、商船会社の大手・日本郵船の欧州航路船で日本人の料理長が考案したものだそうです。横須賀海軍カレーなども近ごろ有名ですが、そもそも明治時代に生まれた「カレーライス」という日本独特のメニューは、実は海ととても関係が深く、イギリス海軍で供されていたシチューがベースになっています。
 「カレーと福神漬け」という、よくよく考えれば不思議な組み合わせも、日本郵船の客船で考案されたものだといいます。日本郵船の公式サイトによれば、1916年(大正5年)に大量の福神漬けを仕入れていたことを示す資料が残っているとのこと。また、当時は福神漬けが高価だったことから、三等船客では「たくあん」が代用されていたそうです。

 それにしても、このドライカレーはけっこうイケます。使うカレー粉にこだわったり、辛さを変えてみたりと、ひと工夫するのも楽しいですね。ぜひオリジナルのドライカレーで船旅気分を味わってみてください。

「ドライカレー(5~6人分)」
■材料
牛挽肉1kg、玉ねぎ2個、ニンジン1本、ニンニク2かけ、生姜の薄切り5枚、レーズン30g、リンゴ1/2個、サラダ油適宜、水500cc、ローリエ1枚、赤ワイン300cc、オールスパイス少々、バター10g、ミルク50cc、醤油少々、ウスターソース少々、中濃ソース少々、塩少々、胡椒少々、はちみつ20g、カレー粉大さじ5
■作り方
1)フライパンにサラダ油をひき、みじん切りにしたニンニクと生姜を炒め、ニンニクの香りが立ったら挽肉を入れ、火が通るまで炒める
2)水とローリエを加えて、アクを取りながら中火にし、赤ワインとオールスパイスを加えて約40分間煮込む。
3)その間に別のフライパンでバターを溶かし、みじん切りにした玉ねぎ、ニンジンをいためる。玉ねぎが透き通ってきたら火を止める。
4)擦りおろしたリンゴ、砕いたレーズン、ミルクを2に加え、水が減ってきたところで3を加える。
5)醤油、ウスターソース、中濃ソース、塩、胡椒、はちみつで味を整える
6)最後にカレー粉を加え、よく炒め合わせて、できあがり。

※この記事は過去の「Salty Life」の記事に加筆、修正して掲載しています。

ヤマハボート


この記事が参加している募集

スキしてみて

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

いい記事だと思ったら、ハートマークを押して「スキ」してくれると嬉しいです。 「スキ」すると、季節のお魚イラストが釣れるかも。今日は何の魚かな?