ヤマハ発動機 | 海の時間です。
海辺を歩き、湖畔や川辺に立ち、フネで沖をさまよう、マリンジャーナリストたちが見て、聞いて、知って、感じたことなどを綴っていきます。
海を感じる料理、ときどきドリンクにまつわるお話です。「大雑把」「手抜き」ご免のレシピ付き。
マリンウェアからマリンギア、ボートやヨットのパーツに至るまで、ほかでは読めないマリン用品を扱うマニアックなヤマハマン担当コラム。
ヤマハ発動機が世界中の水辺で撮りためてきた写真でつくったオリジナル壁紙です。毎月、1枚ずつ更新していきます。
世界のトップを目指すヤマハセーリングチームの広報スタッフより、チームの活動から、ヨットの魅力や競技のみどころまで、様々なトピックスを初心者の方にもわかりやすくご紹介していきます。
こんにちは。そして、はじめまして。ヤマハ発動機株式会社のnoteです。2003年6月に創刊し、18年間にわたって海のあるライフスタイルをテーマに配信を続け、多くの方にご愛…
もうだいぶ前の話になるが、小学生を対象にした東京湾の自然観察体験会に乗り合わせたことがある。大きな平たい漁船に子どもたちをたくさん乗せて、海に出た。事前に仕掛…
時代小説の楽しみの一つに、当時、暮らしていた人々の「食」を垣間見られることが上げられます。池波正太郎の小説などはその最たるもので、はじめて「仕掛け人・藤枝梅安…
パワーステアリングなどという便利なシステムが乗用車に普及する以前、小径ハンドルにワイドタイヤ、なんてのが流行ったときには、ウンウン言いながら切り返しをした経…
日本の武士道に対し、西洋には騎士道があります。騎士道とは、ヨーロッパの国々にかつてあった騎士の階級で守るべきルールとして作られた精神のこと。いまとなっては時代…
サーファーズパラダイスをはじめとする、外洋に面した美しいビーチが有名なオーストラリア・クイーンズランド州のゴールドコーストですが、砂州で隔てられたラグーンもまた…