海のように深く、空のように高く。 【キャビンの棚】
海という言葉は、「広さ」や「深さ」を形容するために用いられることが多いですよね。また愛をささやく時にもしばしば使われます。たとえば奥さん(旦那さんでも)に、常軌を逸した釣行の多さを責めたてられたような場合、「君の心は海のようだ。許して」などといってごまかす。あるいは相手の目をみつめ「君の瞳は海のように深いね。お願い、許して」などといってその場を切り抜けたり。使い方とタイミングはとても難しいのですが(イヤ、無理ですね)、一般的にはロマンティックな風情があると思われています。
「How Deep is the Ocean」というジャズのスタンダードナンバーを歌い上げるのも効果的かもしれません。
How much do I love you?
I'll tell you no lie
How deep is the ocean?
How high is the sky?
「海のように深く。空のように高く。嘘など言うものか。それほど君を愛している」 超訳するとこんな感じですか?
それにしても、ジャズに詳しい方にとっては当たり前なのかもしれませんが、同じ曲なのに何故、演奏する人によって、こんなに雰囲気が異なるのでしょうか。
「海の時間です。」編集部の「キャビンの棚」には「How Deep is the Ocean」が4曲ありました。ビリー・ホリデイが1曲、ビル・エバンスが2曲、マイルス・デイビスが1曲、そしてエリック・クラプトンが1曲。2曲あるうちのエバンスの1曲は名盤と言われる「Explorations」に収められています。でも、ジャケットに印刷された曲目をチェックでもしない限り、聴いただけではこれが「How Deep is the Ocean」だとは気づかないかも。それほど雰囲気が、他の「How Deep is the Ocean」とは異なります。
話しは戻って奥さんや旦那さんです。窮地に陥ったらギターでも抱いてエリック・クラプトンのように渋く“不器用な男”風にこの曲を弾き語るのもいいかもしれません。もしくはビル・エバンスのようにピアノを奏でるか。マイルスのトランペットは近所迷惑になる可能性が高いです。やめましょう。
いずれにしろ、うまくいけば、年間の釣行回数を2、3増やすことができるかもしれません。健闘を祈りたいところですが、その場しのぎの言い訳を口にするなら、奥さんや旦那さんと一緒に釣りに行けば済む話です。きっとその方が楽しいに決まってます。