けっきょく手はベトベトです。でも幸せ。「ワタリガニのトマトクリームパスタ」 【船厨- レシピ】
日本人は昔からカニが大好きです。どれぐらいカニが好きかというと、万葉集で和歌の題材にしてしまうほど好きでした。今では季節の旬のカニを食べるためのツアーが成立してしまうほど好きです。旅行に行かないまでも、日本海のズワイガニ、北海道産の毛ガニやタラバガニ(タラバガニは厳密にいうとヤドカリですが)など、通販を利用して取り寄せてしまうほど好きです。
交通手段が発達して、冷凍技術が発達して、ネットが発達して、日本人は北から南まで、いろいろなカニを食べることができるようになりました。でも昔は、こうはいきませんでした。カニはもちろんのこと、海産物というのは地産地食が当たり前、それ以外にはあり得なかったのです。
江戸前のカニと言えば、「ワタリガニ」(ガザミ)が主流でした。北海道の南部から九州に至るまで、幅広く生息するこのカニは、魚屋さんで気軽に買うことができたからでしょうか、関東圏ではどことなく「庶民のカニ」といったイメージがあります。
ですが、いちど冷静になってこのカニを味わってみてください。猛烈に美味です。泥質の海にいるせいか、人によっては“泥臭い”なんて言う人もいるかもしれませんが、いや、それも含めてのワタリガニです。誰がなんと言おうと美味いんです。
ワタリガニは冬眠するらしいので、夏が旬のようなイメージがあるかもしれませんが、寒くなってからの雌のワタリガニは卵を抱いており、珍重されるといいます。また、漁業では刺し網などで捕獲されますが、国産品は年々、貴重品となり、スーパーなどでも輸入品が多いことに気づかされます。
鍋や味噌汁の具材にしてもいいのですが、今回はパスタのソースに加えてみました。気取って食卓に並べてみたものの、けっきょく最後には手をべとべとにしながらカニのはさみにむしゃぶりつきます。
こういう料理は、一緒に食べる人との距離を縮めてくれるようでいいですね。