夏の厄介者“台風”シーズン到来。 【海の博物誌】
次々と熱帯地方で発生しては日本列島を縦断していく台風。熱帯地方で発生する低気圧を熱帯低気圧と呼びますが、赤道以北、東経180°以西の西太平洋で、中心最大風速17m/sになったものを台風としています。
毎年わが国に何らかの被害をもたらしますが、クルージングを愛するボーターやセーラーにとっても厄介で、気になる存在です。
さて、天気予報などで「大型で非常に強い台風」などと表現される台風ですが、強さと大きさにはそれぞれ階級に基準があり、天気予報などではそれらを元に分類し、表現されます。
強さとは最大風速を表し、「強い」が 33m/s以上~44m/s未満、「非常に強い」が 44m/s以上~54m/s未満、「猛烈な」が54m/s以上、となります。また、大きさは、平均風速15m/s以上の範囲を半径で表したもので、「大型(大きい)」が500km以上~800km未満、「超大型(非常に大きい) 」は800km以上となります。
つまり「大型で強い台風」といえば、500kmから800kmの範囲で15m/sの強風が吹き、最大風速が33m/s以上~44m/s未満の規模の台風ということ。ちなみに最大風速17.2m/s未満のものは以前、「弱い台風」となどと呼ばれていましたが、今は単に「熱帯低気圧」と呼びます。また、「並の台風」と言う呼称も廃止され、単に「台風」と呼ぶことになっています。