マガジンのカバー画像

ニッポンの魚獲り

35
魚が好きな人たちへ。日本の漁業従事者たちと、50年以上にわたってその仕事に寄り添ってきたヤマハのFRP漁船や和船。日本の食卓を彩り、楽しませ、人々の健康を支えている漁師たちの姿と…
運営しているクリエイター

記事一覧

タコの習性を活かした伝統的なタコ壺漁。 【ニッポンの魚獲り】

 本州と四国の間、瀬戸内海にむけて九州から丸く突き出た国東半島。江本英樹さんは盆踊りで知…

やりがいって大切。 どんなときも漁を続けられるのはそれがあるから 【ニッポンの魚…

 兵庫県の播磨町でマダイの刺し網漁を営んでいる大角真也さんは、播磨町でも数少ない漁業後継…

日本中で大人気の海藻、石垣島のモズク養殖。 【ニッポンの魚獲り】

 沖縄県八重山列島の石垣島。その中心地ともいえる石垣漁港(新川漁港)から出港し、〈第三百…

惜しみなく手間を掛けて育つ、鹿児島のカンパチ。 【ニッポンの魚獲り】

 鹿児島県は養殖が盛んで、なかでもブリとカンパチはともに日本一の水揚げ量を誇っています。…

鮮度が命。水揚げに秒を争うキビナゴ漁 【ニッポンの魚獲り】

 室町時代にはポルトガルから鉄砲が伝来し国産火縄銃の製造が盛んになり、現代は種子島宇宙セ…

シジミ生産地・日本一のある漁師のやり方 【ニッポンの魚獲り】

 本欄ではこれまでに青森の十三湖、小川原湖のシジミ漁をご紹介してきましたが、忘れてはなら…

「速吸瀬戸」の魚の価値をもっと上げる 【ニッポンの魚獲り】

 豊後水道の中でも、九州と四国がもっとも接近する豊予海峡。別名を「速吸瀬戸」と呼び、その名が示すとおり潮は急流で、そこで育まれた魚は身が締まり、消費者にも人気です。なかでもアジとサバは、魚を傷めない一本釣りという漁法、徹底した鮮度保持と品質管理によってブランドにもなるほど。  この速吸瀬戸でアジやサバを獲る太田貞登さんは、もともと瀬渡しの船に乗ったりして釣りへ行くのが好きだった釣りファン。そのうち自分の船を持って釣りをしてみるともっと釣れる。これは商売になると考えて、それま

地味な漁かもしれないが、誇りはある。 【ニッポンの魚獲り】

 鹿児島県の北東部、志布志湾に面した東串良町で漁業を営む森山正章さんは、2001年に故郷に戻…

風味豊かな“幻の海苔”で未来を拓く 【ニッポンの魚獲り】

 かつては笠岡諸島をなす独立した島であった岡山県笠岡市の神島は、1966年から始まった笠岡干…

幻想的な夜の海で獲られる、日本料理に欠かせない煮干しの原料。 【ニッポンの魚獲り…

 日本料理の出汁になくてはならない「煮干し」。その生産量は長崎県が日本一で、全国の3分の…

新たな生産体制で最高級の有明ノリが生まれた。 【ニッポンの魚獲り】

 佐賀、福岡、熊本、長崎と有明海を囲むそれぞれの4県それぞれの地域では、ノリ養殖が盛んに…

表層の回遊魚を果敢に追う、ジャンボ曳き縄漁 【ニッポンの魚獲り】

 沖縄本島の南東部に位置する中城湾の、さらにその東方沖合にはパヤオと呼ばれる浮魚礁が設置…

自分の責任で力を発揮できる漁師に憧れ 【ニッポンの魚獲り】

 29歳の若さで、新造船〈共栄丸〉(DX-53C-0C)を進水させた小川大祐さん。  祖父の代からこ…

磐田はふわふわの釜揚げシラスの産地です。 【ニッポンの魚獲り】

 静岡県の遠州灘、特にヤマハ発動機の本社がある磐田市沖は全国的に知られたシラスの好漁場です。天竜川をはじめ馬込川、太田川など幾つもの河川がこの漁場に栄養分豊富な水を注ぎ込んでいます。漁場はそう遠くはありません。シラス漁船が網を引いているシーンは、サーフィンの盛んな豊浜海岸(福田町)などの砂浜からも目にすることができます。その豊浜海岸にあるレストランでは、茹でたての、ふわふわの釜揚げしらすが名物です。もちろん他にも食べられるところ、購入できるところがあって、ヤマハ発動機の社員に