マガジンのカバー画像

Column- 潮気、のようなもの。

43
海辺を歩き、湖畔や川辺に立ち、フネで沖をさまよう、マリンジャーナリストたちが見て、聞いて、知って、感じたことなどを綴っていきます。
運営しているクリエイター

#潮気のようなもの

「山とは海の一部である」と考える、傲慢な海幸彦 【Column-潮気、のようなもの】

 いつも思い、なんども書いてきたけれど、海というのは沖に出てしまうと、たいていは同じ景色…

今さらだけど、海は男だけのものではない、という話。 【Column- 潮気、のようなもの…

“海になってしまいたい”という女性 最近、ある女性のフェイスブックの投稿を眺めるのが楽し…

9歳から76歳の笑顔が一同に集まる、水上スキーの全国大会。 【Column- 潮気、のような…

銀色のウォーターカーテンの向こうに人影が見えたかと思うと、次の瞬間、その向こう側からスキ…

いま、いちばん行きたい外国の海のこと 【Column- 潮気、のようなもの。】

景色、音、匂い、味、海、言葉……すべてが心地よい。 目に飛び込んでくるものはもちろんだけ…

北国出身の 波乗りが選んだ気象予報士という仕事 【Column- 潮気、のようなもの。】

午前3時半からはじまる1日  唐澤敏哉さんは、サーフィンをはじめ、釣りやセーリングなどのマ…

華やかなヨットレースの舞台裏 「ヤマハの470級プロジェクト」 【Column-潮気、のよう…

日本人の平均的な体格に適した二人乗りヨット ヨンナナマルキュウ─。いわゆるヨットの“通”…

楽しく自由に、夢見る66歳のヤマハ発動機 【Column-潮気、のようなもの】

 7月1日。きょうはヤマハ発動機の誕生日、創立記念日です。1955年に日本楽器株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立して、会社としての歩みをはじめました。  新会社が最初に発売した製品は、空冷2ストローク125ccの「YA-1」というオートバイです。このオートバイは1953年に、当時日本楽器の社長だった川上源一さん(ヤマハ発動機のパパですね)が、木材資源の不足による楽器製造事業の行く末を案じて、開発を命じたことにより生まれました。  では、なぜ楽器の代わりがオートバイ