ヤマハ発動機 | 海の時間です。

ヤマハ発動機の公式アカウントです。 「海やフネの近くで人生を楽しみたい、日常生活に海の…

ヤマハ発動機 | 海の時間です。

ヤマハ発動機の公式アカウントです。 「海やフネの近くで人生を楽しみたい、日常生活に海の香りと風を吹かせたい」という皆さまに、ほんのり潮気が漂う読み物や写真をお届けします。 18年間、海を愛する人達にお届けしてきたメールマガジン「Salty life」から引っ越してきました。

リンク

ウィジェット

マガジン

  • We are Sailing! -セーリングの世界

    世界のトップを目指すヤマハセーリングチームの広報スタッフより、チームの活動から、ヨットの魅力や競技のみどころまで、様々なトピックスを初心者の方にもわかりやすくご紹介していきます。

  • キャビンの棚

    海を近くに感じることのできる音楽や書籍をご紹介。新しいものから古いものまで、いろいろと取りそろえてみます。

  • ニッポンの魚獲り

    魚が好きな人たちへ。日本の漁業従事者たちと、50年以上にわたってその仕事に寄り添ってきたヤマハのFRP漁船や和船。日本の食卓を彩り、楽しませ、人々の健康を支えている漁師たちの姿と彼らの船、漁法を覗いてみましょう。

  • Column- 潮気、のようなもの。

    海辺を歩き、湖畔や川辺に立ち、フネで沖をさまよう、マリンジャーナリストたちが見て、聞いて、知って、感じたことなどを綴っていきます。

  • Tadamiの絵日記(風)

    マリンイラストレーターTadamiが「海の時間です。」に描き下ろすマリンワールドをお楽しみください。

記事一覧

2月の壁紙- バイカル湖(ロシア)【毎月更新・海の壁紙】

淡水湖では世界でもっとも豊富な水を湛えるロシアのバイカル湖。写真は初夏のクルージングシーンですが、それでもまだまだ寒く、ボートで走っていると真冬かと思うような冷…

まるで「人生」のような 「錨=アンカー」のお話し 【海の道具】

 多くの人は錨(=アンカー)というと、丸い輪っかを頭にして、下部に左右にフックを携えたようなものを想像するようです。でも、アンカーには、用途によって様々な形状の…

それは最上級のお肉と同じです〜海でマダイを美味しく育てる 【ニッポンの魚獲り】

金曜日の朝、上天草の野釜島の漁港から一隻の漁船が沖合に設置された養殖イケスへと向かいます。沖合といってもイケスは港から鼻の先。直径20メートルほどの丸い養殖イケス…

熱燗がうまい季節にひと手間かけて 「ふぐ鰭酒」 【船厨- レシピ】

 かなり熱めの燗から香ばしい湯気が立ち上ります。火を入れ、軽くアルコールを飛ばして。中にはふぐの鰭。味わい豊かな冬のお酒です。  戦後から「三倍増醸清酒(三増酒…

ヨットレース〜海の上で選手は何を考え、どのように走っているのか。

前回は「ヨットレース〜海の上でいったい何が行われているのか」として、ヨットレースの概要を書いてみました。ヨットレースという競技は、オートバイやクルマのレースと同…

我が道を行く、一本気な航海機器「コンパス」 【海の道具】

 ボート免許を取得された方はきっと経験があるでしょう。棒の頭に球体状の物を載せたハンドコンパスという測定器をかざして、試験官が指し示す目標物の方位を告げる。なん…

2月の壁紙- バイカル湖(ロシア)【毎月更新・海の壁紙】

2月の壁紙- バイカル湖(ロシア)【毎月更新・海の壁紙】

淡水湖では世界でもっとも豊富な水を湛えるロシアのバイカル湖。写真は初夏のクルージングシーンですが、それでもまだまだ寒く、ボートで走っていると真冬かと思うような冷たい風を浴びることになります。今の季節は分厚い氷に閉ざされていて、それもまた、格別の美しさを放っているようです。

ダウンロードは以下よりどうぞ。

まるで「人生」のような 「錨=アンカー」のお話し 【海の道具】

まるで「人生」のような 「錨=アンカー」のお話し 【海の道具】

 多くの人は錨(=アンカー)というと、丸い輪っかを頭にして、下部に左右にフックを携えたようなものを想像するようです。でも、アンカーには、用途によって様々な形状のものがあって、ふだん私たちが乗っているボートやヨットの場合、そんな形をしたアンカーを使用するのはかなり希です。

 プレジャーボートやヨットでは、「ダンホース型」といわれるものが主流になります。シャベルを平らにして二つに割ったような羽根を根

もっとみる
それは最上級のお肉と同じです〜海でマダイを美味しく育てる 【ニッポンの魚獲り】

それは最上級のお肉と同じです〜海でマダイを美味しく育てる 【ニッポンの魚獲り】

金曜日の朝、上天草の野釜島の漁港から一隻の漁船が沖合に設置された養殖イケスへと向かいます。沖合といってもイケスは港から鼻の先。直径20メートルほどの丸い養殖イケスに船を横付けすると、タモで一匹ずつ、丹念にマダイを掬い上げ、ケースに入れて循環器を備えた船のイケスに移し替えていきます。この日はマダイの出荷日。およそ2年をかけて育ててきた2キロサイズのマダイを売りさばきます。丸伸水産株式会社(熊本県上天

もっとみる
熱燗がうまい季節にひと手間かけて 「ふぐ鰭酒」 【船厨- レシピ】

熱燗がうまい季節にひと手間かけて 「ふぐ鰭酒」 【船厨- レシピ】

 かなり熱めの燗から香ばしい湯気が立ち上ります。火を入れ、軽くアルコールを飛ばして。中にはふぐの鰭。味わい豊かな冬のお酒です。

 戦後から「三倍増醸清酒(三増酒)」と呼ばれる日本酒が幅を利かせていたそうです。当時の日本は深刻な米不足。食べるのに必死だったこともあって、特に酒造米には事欠いていたそうです。そこで主流となったのが、もろみに、清酒と同濃度に水で希釈した醸造アルコールを入れるなどして作ら

もっとみる
ヨットレース〜海の上で選手は何を考え、どのように走っているのか。

ヨットレース〜海の上で選手は何を考え、どのように走っているのか。

前回は「ヨットレース〜海の上でいったい何が行われているのか」として、ヨットレースの概要を書いてみました。ヨットレースという競技は、オートバイやクルマのレースと同様、一斉にスタートして早くフィニッシュ(ゴール)ラインを通過した者が勝つという単純なゲームです。にも関わらず、やはり見ていてわかりにくい。今回は、そんなヨットレースというゲームで勝敗を分ける要素を、選手側の視点に立って紐解いてみます。少し長

もっとみる
我が道を行く、一本気な航海機器「コンパス」 【海の道具】

我が道を行く、一本気な航海機器「コンパス」 【海の道具】

 ボート免許を取得された方はきっと経験があるでしょう。棒の頭に球体状の物を載せたハンドコンパスという測定器をかざして、試験官が指し示す目標物の方位を告げる。なんでもデジタル化が進む中で、実にアナログな計測器械、それが「コンパス」です。

 でも、このアナログ機器が未だに使われているのは、アナログであるが故なのです。 電気があろうが無かろうが、夜でも昼でも、霧が出ようが晴れようが、コンパスは常に方位

もっとみる