“海里”は地球の寸法を基にした単位 【海の博物誌】
陸上で一般に使われている距離の単位・メートルは、“光が真空中で299,792,458分の1秒間に伝わる距離”とされています。その前はクリプトン86原子から出る光の波長でした。そのまたは前は、国際メートル原器というものがありました。さらにその前は地球の子午線(北極と南極を結ぶ線)の長さを基にしていました。
海上の距離は今でも海里を使用しています。領海200海里などと言うときの海里がそれで、緯度1分にあたる地球表面の距離です。1海里は緯度の60分の1の長さにあたり、1海里=