ヤマハ発動機 | 海の時間です。

ヤマハ発動機の公式アカウントです。 「海やフネの近くで人生を楽しみたい、日常生活に海の香りと風を吹かせたい」という皆さまに、ほんのり潮気が漂う読み物や写真をお届けします。 18年間、海を愛する人達にお届けしてきたメールマガジン「Salty life」から引っ越してきました。

ヤマハ発動機 | 海の時間です。

ヤマハ発動機の公式アカウントです。 「海やフネの近くで人生を楽しみたい、日常生活に海の香りと風を吹かせたい」という皆さまに、ほんのり潮気が漂う読み物や写真をお届けします。 18年間、海を愛する人達にお届けしてきたメールマガジン「Salty life」から引っ越してきました。

リンク

ウィジェット

マガジン

  • 海の博物誌

    自然科学、人物、海の生き物、乗り物、文化と歴史、記録……。海にまつわるあらゆる事柄について取り上げるショートコラムです。

  • 船厨

    海を感じる料理、ときどきドリンクにまつわるお話です。「大雑把」「手抜き」ご免のレシピ付き。

  • 【社員紹介】私が海を愛する理由

    ボート、水上オートバイ、船外機といった「海」に関する製品をつくっているヤマハ発動機には、海を愛してやまないメンバーが沢山います。そんな彼らに、海をスキになったきっかけ、海での思い出、おすすめの楽しみ方、こだわりなど、”海への愛”をとことん語ってもらいます。社員一人ひとりの想いにのせて、みなさんとも海のすばらしさを共有できますように。

  • キャビンの棚

    海を近くに感じることのできる音楽や書籍をご紹介。新しいものから古いものまで、いろいろと取りそろえてみます。

  • 我ら、海洋民族

    過去から現在にいたる様々な海での出来事を探り、また、関わる人々を訪ねながら、四方を海に囲まれた日本に生きる私たちの「海洋民族」としての誇りに思いを巡らせます。

記事一覧

マグロは時速150キロで泳ぐ。でも、いったいどうやって? 【海の博物誌】

勇気を持って作ってみたら、最高峰のスープが出来上がった。 【レシピ-船厨】

海と釣りの魅力は人から人へ、親から子へ。 【社員紹介- 私が海を愛する理由】

いくつ読める? お寿司屋さんでの、もうひとつの楽しみ方。 【キャビンの棚】

【我ら、海洋民族-1】 激流の多島海に残した潮気-村上海賊 (前編)

日本から最も遠いところにある国の水辺は夏真っ盛り。 【Coumun- 潮気、のようなもの】

マグロは時速150キロで泳ぐ。でも、いったいどうやって? 【海の博物誌】

 ずいぶんと前の話ですが『マグロは時速150キロで泳ぐ』という本が話題になったことがあります。この本のタイトルから想像できる通り、マグロは泳ぎが達者です。また、マグロに限らずほとんどの回遊魚はみんな速い。  マグロを例にすると、体系は紡錘形で断面はほとんど円状になっています。そして身体の最も太い部分が中心よりやや後方に位置しています。これは層流翼形といい、これにより泳ぐ際に起こる乱流を防ぎます。  また、身体の対面はぬるぬるとした粘液に覆われています。これは、水の抵抗をより

勇気を持って作ってみたら、最高峰のスープが出来上がった。 【レシピ-船厨】

 世界中のあちらこちらにはローカルフードなどと呼ばれるものがありますが、最もわかりやすいのはスープかもしれません。タイといえばトムヤンクン、フランスはブイヤベース、北米東海岸のクラムチャウダー、イタリアのミネストローネ。中国のフカヒレスープも忘れてはなりません。あまり知られていないと思いますが、パナマにはサンコーチョというスープがあって……唐突でしたが、これも美味い。  ここにざっと書いたスープはすべて魚介を使っていますね。海ってすごい。  日本の味噌汁も忘れてはなりませ

海と釣りの魅力は人から人へ、親から子へ。 【社員紹介- 私が海を愛する理由】

 「きた!」  魚のアタリがあったようです。ルアーをキャストしだしてから30分ほど経っていたでしょうか。ロッドとリールを操りながら丁寧に魚を寄せてくると、元気なイナダの姿が見えました。浜名湖にも外海から青物が入ってくるのですね。  そういえば、マリーナでタモ網を借りつもりだったのに、すっかり忘れて出港してしまいました。仕方が無いのでイナダは海から引っこ抜いてキャッチ。  「短い時間でしたが、取材で釣れたので良かったです」  きれいな魚体を手に、和田源太さんはとても満足そうです

いくつ読める? お寿司屋さんでの、もうひとつの楽しみ方。 【キャビンの棚】

 1988年に評者は初めてニューヨークへ行きました。お上りさんのご多分にもれず、出張のあいまを縫ってエンパイア・ステート・ビルに登ってみたいなあと現地に行くと、その一階には回転ずし店があったのでした。実は当時、まだ日本でも回転ずしには行ったことがなかったので、初の体験がNYというのも面白いと思って入ってみました。  おお、ホントに回ってる回ってる(笑)。いや、まったくのお上りさん気分です。ざっと見まわしたところ日本人らしい客は見当たりませんでしたので、かえって気楽なもんです

【我ら、海洋民族-1】 激流の多島海に残した潮気-村上海賊 (前編)

 瀬戸内海の大島(愛媛県今治市)へは、広島空港から車で訪れた。本州の尾道から四国の今治までを繋ぐ〈しまなみ海道(西瀬戸自動車道)〉は、芸予諸島に浮かぶ六つの主島を橋で渡る。地図を広げてみると気づくが、3000余りの島が浮かぶ瀬戸内海にあって、この芸予諸島はもっとも島が密集し、複雑に入り組んだエリアだ。  大島は、その〈しまなみ海道〉の六つの島のなかで、もっとも四国に近い、面積41.89キロ平米ほどの島である。島には芸予諸島や来島海峡を見渡せる眺望に優れた山がいくつかあるが、

日本から最も遠いところにある国の水辺は夏真っ盛り。 【Coumun- 潮気、のようなもの】

 年末になると人は移動を始める。帰省する人が多い。日本中のあちこちで、生まれ育ったところに帰り、正月の数日を過ごす。その風習をどこか美しいものと感じている。拙子の場合は妻ともども実家というものが首都圏にあって「帰省」の経験が無いに等しいから、少し羨ましい。  年末年始の休暇を利用して海外に渡航する人も多い。テレビを付けると芸能人さんたちが空港を歩く姿が映し出される。ハワイが人気のようだ。拙子もハワイは大好きだ。これもまた羨ましい。  どちらもたいへんな混雑が伴うようだ。それで