ヤマハ発動機 | 海の時間です。

ヤマハ発動機の公式アカウントです。 「海やフネの近くで人生を楽しみたい、日常生活に海の…

ヤマハ発動機 | 海の時間です。

ヤマハ発動機の公式アカウントです。 「海やフネの近くで人生を楽しみたい、日常生活に海の香りと風を吹かせたい」という皆さまに、ほんのり潮気が漂う読み物や写真をお届けします。 18年間、海を愛する人達にお届けしてきたメールマガジン「Salty life」から引っ越してきました。

リンク

ウィジェット

マガジン

  • 船厨

    海を感じる料理、ときどきドリンクにまつわるお話です。「大雑把」「手抜き」ご免のレシピ付き。

  • 海の道具

    マリンウェアからマリンギア、ボートやヨットのパーツに至るまで、ほかでは読めないマリン用品を扱うマニアックなヤマハマン担当コラム。

  • キャビンの棚

    海を近くに感じることのできる音楽や書籍をご紹介。新しいものから古いものまで、いろいろと取りそろえてみます。

  • 毎月更新・海の壁紙

    ヤマハ発動機が世界中の水辺で撮りためてきた写真でつくったオリジナル壁紙です。毎月、1枚ずつ更新していきます。

  • 海の博物誌

    自然科学、人物、海の生き物、乗り物、文化と歴史、記録……。海にまつわるあらゆる事柄について取り上げるショートコラムです。

最近の記事

  • 固定された記事

素敵な海や水辺をいつでも感じてほしい、ヤマハのnoteです。

こんにちは。そして、はじめまして。ヤマハ発動機株式会社のnoteです。2003年6月に創刊し、18年間にわたって海のあるライフスタイルをテーマに配信を続け、多くの方にご愛読いただいてきたメールマガジン「Salty Life」から、「海の時間です。」と名を変えて、こちらのnoteに引っ越してきました。これから、これまで以上にたくさんの人たちと海のある生活の喜びを分かち合っていきたいと思っています。 わたしたちは「フネ」をつくっている会社です。わたしたちヤマハ発動機は、主にオー

    • “我が家のカレーがいちばん”という声も聞こえてきそうですが。 【レシピ- 船厨】

       カレーライスはもはや日本のソウルフード。いまさら記事を書いたり、レシピを紹介したところで、「カレーライスは我が家のがいちばん」「私が作ったカレーライスがいちばん美味しい」といった声が聞こえてきそうです。  日本のカレーライスを食べてインド人がびっくり、なんて話も聞きますが、小麦粉を入れてルーにした日本のカレーはアジアを飛び越えてイギリスから伝わった物なのだそうです。  そもそもカレーは、アジアを中心に様々なところで食べられます。インド、スリランカ、ネパール、パキスタン、シ

      • 決して自慢しているわけではないのです。 【海の道具】

         フィッシングフラッグなるものを掲げて航行しているボートを見かけたことがありますか? と言われてイエスと答える方は、そうめったにはいらっしゃらないでしょう。そもそもそんなものの存在さえ、知らない方がほとんどだと思います。  このフラッグ=旗、法律で定められたものではありませんが、カジキ釣り大会などでは準備することが義務付けられている場合が多いようです。  まずもってどんなものかというと、カジキやシイラなどの魚が旗1枚に1種類描かれている。もしくは「Fight」などと書かれて

        • 海を哲学すると優しい気持ちになれるのです。 【キャビンの棚】

           もしかしたら、この本は舞台が海でなくてもよかったのかもしれません。そして、主人公がくじらといるかでなくてもよかったのかもしれません。ひととおり読んでそんなことを思います。けれど、また最初に戻ってページを開くと、やはり、海の本なのだな、と思い改めるのです。  海は、人の涙でできあがった、というふうに書いてあります。  巻頭にあるこれを読んで感じたのは、ビル・エバンスが弾いた「SEASCAPE」に歌詞を付けたらこんな歌になるのではないかな、ということでした。時に人を受け付け

        • 固定された記事

        素敵な海や水辺をいつでも感じてほしい、ヤマハのnoteです。

        マガジン

        • 船厨
          78本
        • 海の道具
          70本
        • キャビンの棚
          76本
        • 毎月更新・海の壁紙
          40本
        • 海の博物誌
          17本
        • Column- 潮気、のようなもの。
          40本

        記事

          9月の壁紙- 沖縄県(日本) 【海の壁紙】

          沖縄本島の中部西岸に位置する恩納村の沖で潜水漁を行う海人の取材をしていたとき、大きな積乱雲が沖に湧き上がりました。いかにも夏らしい海の景色です。雲から強い雨が落ちているのが目にできます。暑い海の上でスコールに出合うと、最初は気持ちがいいなどと思ってしまいますが、小さな舟の上でこれが長く続くと、視界がまったくなくなる心細さに加えて、体温も奪われ、たとえ数10分ほどの時間が数時間にも感じられるほどきついのです。突風にも気をつけなければなりません。「晴れでも雨支度、夏でも冬支度」。

          9月の壁紙- 沖縄県(日本) 【海の壁紙】

          子どもの頃に憧れていた大人の味、栄螺。 【レシピ- 船厨】

           食いしん坊の筆者が幼かったころ、大人になったら必ずやってやろうと思っていたことがいくつかありました。そのうちの一つはホールケーキの独り占め。そしてもう一つ、よく思い出すのが、ビールを飲みながら海辺でサザエ(栄螺)を好きなだけ食べる、ということでした。  子供のころの筆者にとってサザエは「大人だけが食べることをゆるされたもの」だったのです。海水浴場のにある海の家などで旨そうにサザエを食べている他人を羨ましいと思っていましたが、父は偏屈なのか、自分がそれほど好きで無かったのか

          子どもの頃に憧れていた大人の味、栄螺。 【レシピ- 船厨】

          海中をセーリングするハマグリ 【海の博物誌】

           昔の海辺はとてもにぎやかでした。砂浜にはハマグリやアサリ、マテガイがいたし、岩場にはサザエ、アワビ、ウニなどの高級魚介が張りついていたものです。  貝は、タイラガイなどのように、岩についていて、岩が動かないかぎり、そのままずっとそこに居続ける、というイメージがあります。  でも、岩とくっついている繊維をときどき切って、数メートルほど移動するアコヤガイなどもいるし、ふつうの二枚貝は貝を開閉したり足(舌)を使って移動します。  そのなかで一番活動的な貝として知られるのがホタ

          海中をセーリングするハマグリ 【海の博物誌】

          恐怖心から生まれる荒唐無稽な話の楽しさよ。 【キャビンの棚】

           夏が怪談の季節なのは、怖い話を聞くと背筋がゾクっとして、いわば寒気と似た感覚を味わえるからということになっています。実際、ストレスによって交感神経が活発になると、発汗が促され、皮膚表面の血管も収縮して、体温が下がります。  経験的にそんなことを知っていたんでしょうね。庶民文化の華が咲いた文化文政の江戸市中では、先祖の霊魂が戻ってくるとされるお盆の季節に合わせ、「涼み芝居」と称して怪談歌舞伎を特別興行されました。今の「夏フェス」の先駆けなのかもしれません。往時の三大怪談は『

          恐怖心から生まれる荒唐無稽な話の楽しさよ。 【キャビンの棚】

          祭りに沸いた、小さな港町。 【Column- 潮気、のようなもの】

           「三大なんちゃら」が好きである。  海や船にはまったく関係ない話だが、「日本三大うどん」を挙げられる読者の方はいるだろうか。稲庭うどん、水沢うどん、讃岐うどん。というのは最終的には私が決めた。「なんできしめんが無いんだよ」という声が聞こえてきそうである。  そうなのだ。うどんの場合はあまりにも諸説ありすぎて、収拾が付かない。氷見うどん、五島うどんが入っていたっておかしくないだろう。埼玉県民としては武蔵野うどんをねじ込みたくもなる。となると、博多うどんが大好きな博多っ子も黙っ

          祭りに沸いた、小さな港町。 【Column- 潮気、のようなもの】

          やりがいって大切。 どんなときも漁を続けられるのはそれがあるから 【ニッポンの魚獲り】

           兵庫県の播磨町でマダイの刺し網漁を営んでいる大角真也さんは、播磨町でも数少ない漁業後継者の一人。毎晩、潮止まりの時間を見計らい漁場へと船を走らせます。  「マダイの刺し網はこの地区では定番の漁です。その昔はノリ網が多かったと聞いていますが、それが少なくなってからはマダイの刺し網が一番多くなったそうです。一攫千金という漁じゃなくて、毎日海に出てコツコツ魚を獲る漁ですから、しんどい時もありますよ。それでも漁場は近く一年ほとんど変わらずに漁ができるので、他の地域の人に比べると肉

          やりがいって大切。 どんなときも漁を続けられるのはそれがあるから 【ニッポンの魚獲り】

          “ヤドカリ”でつくすトマートクリームパスタ の贅。 【レシピ- 船厨】

           カニは美味い。毛ガニ、花咲ガニ、タラバガニ、タカアシガニ、ズワイガニ、松葉ガニ、越前ガニ、ワタリガニ、ガザミにヤシガニ…。思いつくままあげてみると、日本にはたくさんのカニがいます。ただ、ここにあげたカニの種類、かなり大雑把というか、いい加減なのであります。  松葉ガニと越前ガニは、ともに産地によって分類されるブランド名で、同じズワイガニ。ワタリガニとガザミも呼び名の違いだけで同種のカニです。ヤシガニはこの中では唯一の陸棲生物で、カニではなくヤドカリです。さらに北海の花咲ガ

          “ヤドカリ”でつくすトマートクリームパスタ の贅。 【レシピ- 船厨】

          ロックとボートの粋な関係 【キャビンの棚】

           イギリスのリバプールで活動していたビートルズが「ラヴ・ミー・ドゥ」でデビューしたのは1962年。その年、同じくイギリスのロンドンでは、ローリングストーンズが結成されています。  英国ロック史上、まさに輝かしい時代であった1960年代ですが、当時、イギリスには民放のラジオ局がなく、国営放送は低俗な音楽としてロックを流すことはなかったそうです。ラジオにレコードを流すとレコードが売れなくなるといったミュージシャンの要望もあったらしいのですが、いずれにしろ意外な話です。  でも、

          ロックとボートの粋な関係 【キャビンの棚】

          名も無き逸品「シャックル」 【海の道具】

           見たことはあるけど名前は知らない。そんなアイテムは巷に数ありますが、シャックルもそんなものの一つでしょう。  U字型をした鋳物やステンレスで作られたのが本体で、U字の開いている部分の左右にネジ山を切り、本体同様の素材で造られたネジを締め込んで塞ぐ。用途としては、チェーンや、スプライス加工したロープなどを繋ぎ止めるのに使います。  日常生活で目にするとしたら、駐車場などでチェーンの固定に使われているところでしょうか。ボートではアンカーとアンカーチェーンを繋ぎ止めるのに用い

          名も無き逸品「シャックル」 【海の道具】

          Sea-Style悠久の時を感じる水郷ボーティング【ヤマハマリンクラブ・シースタイル】

          茨城県の太平洋側に位置する霞ヶ浦は、琵琶湖に次ぐ面積を持つ湖です。古くは太平洋と繋がっていた海跡湖であり、一般的には西浦のイメージが強いですが、北浦、西浦、外浪逆浦、横利根川、鰐川、常陸利根川の各水域の総称を霞ヶ浦と指すそうです。 今回は季節によってさまざまな景色が楽しめるこの霞ヶ浦を訪れました。 広大な霞ヶ浦を楽しむには、シースタイルのホームマリーナである水郷ボートサービスが便利です。常陸利根川に接する同社から西浦まではわずか10分ほど。また反対側にボートを走らせ

          Sea-Style悠久の時を感じる水郷ボーティング【ヤマハマリンクラブ・シースタイル】

          8月の壁紙- カボサンルーカス(メキシコ) 【海の壁紙】

          北米大陸の西岸をひたすら南下し、さらにバハカリフォルニアの最南端にあるのがメキシコのカボサンルーカスです。一部のマニアックなスポーツアングラーは、ここを釣り人の聖地だと言い張ります。泊地には大型ボートがずらりと並び、それに混じってこの地特有の「パンガ」と呼ばれる小型ボートも見られます。といっても今や人気のリゾート地。奇岩の浮かぶ海には多くの観光ボートが行き交っています。 ダウンロードはこちらから。

          8月の壁紙- カボサンルーカス(メキシコ) 【海の壁紙】

          憧れの島、小笠原が小笠原たる所以。 【キャビンの棚】

           古希を過ぎたオールドセーラー2人からヨットを始めた若い頃の話を聞く機会がありました。たまたま2人ともデビューは相模湾で、ディンギー(小型ヨット)からスタート。そして、はるかに眺める大島まで行くのが憧れとなり、そのためにセーリングクルーザーに転向していったそうです。  となれば、その次か、あるいは、その次の次ぐらいには小笠原諸島が目標になるんじゃないでしょうか。日本列島から約540海里(約1,000キロ)離れた小笠原は、ヨット乗りにとって、そんな立ち位置にあります。  そ

          憧れの島、小笠原が小笠原たる所以。 【キャビンの棚】